ゼロから始める自己分析

就職活動のための自己分析、やり方や面接への活かし方。

おまけ

なりたい自分になる方法は、意外にシンプル。

今回は、すこし息抜きとして、本の紹介をする。なりたい自分になるには、どうしたらいいのか。それがわかりやすく書いてある本だ。 「めんまじ」という本があります。就活生の皆さんにぜひ進めたい本です。 // ■なりたい自分になる方法 なりたい自分に、なれ…

就活で自分のやりたいことを、見つけ出すひとつの方法

このブログでは、やりたいことがある前提で書いている記事が多い。しかし、やりたいことが見つからない人が多いことも知っている。今回は、自分の中からやりたいことを掘り出す方法のひとつを紹介する。 今日は、やりたいことを見つけるリトマス試験紙みたい…

職業選びは、向いてる・向いてないの適性より、好きなこと!

今日は折角なので、心に残ったこの会見を引用させてもらいます。(元)イチロー選手。 【全編】イチローが引退会見「後悔などあろうはずがない」(2019年3月21日) 25分43秒あたり。「向くか向かないかよりも、自分が好きなものを見つけてほしい」。この言葉は…

やりたいことなんて変わるから、重く考えずに決めたらいい。

就活で、やりたいことが見つからない人は多くいる。しかし、少し考え方を変えるだけで、やりたいことは見つかるはず。この記事では、その方法を説明する。 ■本当にやりたいことがないのか 就活や自己分析において、やりたいことがない という人は多いですね…

志望動機と自己PRの関係性が見えているか

志望動機とは何でしょう?自己PRとは何でしょうか?これをしっかり理解しておくことは大切です。理解しておくと、エントリーシートやプロフィールシートを書く時に、“この欄では何を言わなければいけないか”を見失うことがありません。これを見失って、エピ…

大学1~2年生におすすめ。これはいい!就職活動に強くなるバイト

今日、ドングルズ という会社の社長のお話を聞く機会がありました。とても素晴らしい取り組みで、かつ就活にも良さそうだったので、紹介します。 dongles.jp ■どんなバイトなのか 要は「ものづくりの楽しさを子供に教えるワークショップを開催する」といった…