ゼロから始める自己分析

就職活動のための自己分析、やり方や面接への活かし方。

やり方

自己分析用の質問 サークル編

今回は、範囲を狭めて具体的に自己分析するための質問シリーズ第2弾。サークル編です。 ■サークル活動について自己分析するための質問集 なぜそのサークルを選んだのですか 他に気になったサークルはありましたか 高校と同じ/違うサークルを選んだのはなぜで…

自己分析用の質問 バイト編

自己分析のやり方は、ここ↓で紹介しましたが、 www.jiko-bunseki.com このやり方ではよくわからない、という人も多いと思います。そういう人のために、グッと範囲を狭くして、具体的に分析のお手伝いをします。今回は、バイトの話に絞った、バイト編。 ■アル…

自己分析でよくある疑問まとめ

自己分析については、ネットで検索するといろんな言説があります。情報過多で、何を信じて良いかわからなくなることもあるでしょう。何を信じるかは、自分で決めなければいけませんが、私の信じるところを、以下にまとめておきます。 ■やり方がわかりません …

自己分析が完成しているか、の確認におすすめ。面接用むちゃぶり質問集

自己分析を分析STEP4までやりきったら、どんな質問が来ても良いように、練習しよう。こんなゲームをおすすめする。 ■むちゃぶり千本ノック とにかく、友達にむちゃぶりしてもらって、面接風に答えてみましょう。すべて、「それはなぜ?」まで含めて、自分の…

短所の分析、やり方と最低限しておくべきこと

前回の記事で短所の分析はほどほどに、と書いたが、それでも、短所について考えておくべき事柄は確かにある。この記事では、短所について準備しておくことを説明する。 ■弱み、短所に眼をつぶるのは危ない 面接は、強みや長所を伝える場なのだから、短所の分…

自分の弱み・短所を自己分析する必要はあるか

自分という人間は長所だけではない。ということは、短所も自己分析しておく必要があるのだろうか。この記事では、短所分析の必要度合いを説明する。 ■何のための自己分析か 本ブログ内では何度も書いていますが、何のための自己分析なのか、に立ち戻ってまず…

自己分析がわからない人。あなたの悩みのもとはこの勘違いにある。

今日もWeb掲示板には、自己分析に悩んでいる人の質問が載っている。就職活動において自己分析に悩む人は、考え方を変えてみよう、ということをこの記事で説明する。 ■よく見かける勘違い こんな質問をよく見かけます。 oshiete.goo.ne.jp どうやって、自分が…

やりたいことがない人は、どう自己分析したらいいのか

私が紹介しているやり方は、「社会に出てやりたいことがある人」を前提にしている。では、やりたいことが特にない人はどうしたらいいのだろうか。ここではそれを説明する。 ■やりたいことを見つけるふたつの方法 やりたいこと、本当にないのでしょうか。本当…

こんな自己分析はやってはいけない

「自己分析」でネット検索すると、怪しいものがたくさん出てくる。間違った自己分析をしないために、この記事では、「就職活動のための自己分析」に外せない要素を説明する。 ■自己分析は占いじゃない ネットで「自己分析」を検索してみると、実にたくさんの…

時間のない人のための 自己分析のやり方 まとめ

新しくこのWebサイトを見た方のために、これまで書いた記事の中から、最低限これだけは読んでほしい「自己分析のやり方記事」をまとめておきます。 ■自己分析を始める前に最低限知っておいてほしいこと www.jiko-bunseki.com www.jiko-bunseki.com ■実際の手…

分析STEP4 自己分析のやり方がわからない人へ、総まとめツールと具体的なサンプル

理屈はわかったけど、実際に自己分析をするにはどんなふうにやったらいいのだろうか。ここでは、僕が実際に就職活動の時に思いついたやり方をベースに、これまで学生さんを指導する過程でバージョンアップしてきた方法を伝授する。 ■自己分析マップ では、実…

分析STEP3 どんな質問でも答えるために、自分の強み、エッセンスを知る。

これまでのSTEPで、もうこれ以上深くしようのないところまで分析ができた。そしたら、次はつなげていくのだ。それで完成になる。この記事では、そのつなげ方を説明する。 ■自己分析を進めていくとカブっていく STEP2を突き詰めたら、分析に使った紙から、少…

分析STEP2.5 自己分析はどこまでやればいいのか、終わりはあるのか

自己分析って、やり方もわからないけど、どこまで深くやればいいのかもわからない。そんな声にお答えします。自己分析とは、自分の軸を知っておくことなのです。

分析STEP2 面接官に説明できるように「なぜ?」を探し当てる

面接で使える自己分析には、「なぜ」の把握が大切になる。どんなことをしてきたのか、だけでなく、それはなぜなのか。しっかり分析を進める方法。

分析STEP1 自己分析とは「気づいていない持ち物」を知っておくこと

自己分析って、結局、なんなんだ。 それを分からずに自己分析をしようとしても、目隠しをしたまま進むようなもの。この記事では、自己分析とは何なのか、具体的なイメージを説明する。

分析STEP0.2 自己アピールって何なのか、を正しく理解する

就職活動における自己アピールってのは、むやみやたらと自分を良く見せることじゃない。じゃあ、自己アピールって何なんだ?この記事では、それを説明する。 ■エントリーシートとプロフィールシート(履歴書) 就職活動で、最初に企業に出すもの、エントリーシ…

分析STEP0.1 「なぜ自己分析が大切なのか」その意味を知る

就職活動と言えば、まず自己分析。先輩たちはみんなそう言う。だけど、なぜそんなに自己分析が大切なのか?この記事では、まず自己分析の意味、大切さを説明する。意味を理解していないと、せっかく自己分析しても、分析結果をうまく使えないから。 ■自己分…